トップ頁〈木の文化〉へ もどる >
[ 問合せ ]

 [ 歴史・文化 ]
ミニ歴史( 日本アジア ) [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

  [ 日本・三大薬師 ] ◎ 皆、すこやかに、平和の[願い]を込めて..全国に建立。
                正倉院の宝物[種々薬帳](60種の薬物)に記載。


 (日本・三大薬師) ………… 全国(国分寺,国分尼寺...東光寺系) 多数の"薬師"関連..から
              日本に実在する[薬師寺]から、特に3ヶ所が推挙される。

  1. 593年 聖徳太子 和宗 [四天王寺]建立     …… 大阪・難波に 
  1. 680年 奈良 薬師寺      (法相宗) 大本山…… 奈良市西ノ京町457
    (645年 三蔵 帰) ○大講堂:玄奬三蔵院 座像..        大唐西域壁画
          ○東塔 :釈迦苦行像   ..吉祥天女画像(国宝)
          ○西塔 :釈迦八相像   ..成道..涅槃..
  1. 747年 奈良 日輪山  新薬師寺(華厳宗) …………… 奈良市高畑町1352
  1. 894年 島根 醫王山  一畑薬師(臨済宗) 総本山…… 出雲市小境町803

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

(歴史)
     592年 推古天皇
     593    聖徳太子…憲法十七条(和を以って貴しと為す)      中国
      〃  〃      和宗 [四天王寺]建立、大阪・難波に...     593
     607    小野妹子 第1次遣隋使(14名)            607  隋 ・欧陽詢(50才)
                小野妹子 隋使を共なって帰る(裴世清 来日) 
                                      617  唐   〃 (60才)
     627                                627    玄奬三蔵(27才)
      (632)       (欧陽詢 [九成宮醴泉銘])            632     :  欧陽詢(75)
          法隆寺  造建立、造仏                        :"唯識"を取得
     645  大化改新        ○釈迦三尊像薬師如来像      645    玄奬三蔵(44才)帰国
               ○仏教の根本・思想、 "唯識"  伝わる          太宗の命にて
     680  奈良 薬師寺   (大唐西域記)  [三蔵法師]伝える            「大唐西域記」
     710  平城京                           664    玄奬三蔵(62才)没
     717         第9次遣唐使 阿倍仲麻呂(19) 井真成(18)          
     724  聖武天皇   [仏教国家]へ、 墓誌に[日本国名]井真成(35)没
     737   〃        造仏○釈迦三尊像と写経(大般若経)の詔。
     740              ○  10部の写経(法華経 )の詔。
     741   〃"国分寺" 国ごとに〜○国分僧寺と国分尼寺の[建立の詔]。
               第10次遣唐使        中止
     752         第11次遣唐使 藤原清河大使 難破で中止
      〃    東大寺(総本山)  [大仏] 開眼供養 「東大寺献物帳」14mの巻物
     756         光明皇后 正倉院 始まる。 [種々薬帳]
     759           〃  渡海[藤原清河](甥にあたる)を 難波津に見送る。
                     [万葉集] 巻18. 4094番 大伴家持編
              第12次遣・迎入唐舶 藤原清河大使を迎えに..
     767    ◎阿倍仲麻呂(70)  ^^天の原 ふりさけ見れば 春日なる  767 唐・明州にて詠む
            「小倉百人一首・第7」 三笠の山に 出でし月かも〜"     新羅使┌藤原清河 ┐
      (772)  阿倍仲麻呂(75) 没?                       └阿倍仲麻呂┘
     794  平安京 遷都                               の書をもたらす。
     834    第17次遣唐使(4舶 651名)難波津より出航したが、
     838   僧 圓仁(45)と弟子2名   舶1 162名┐ 博多より     840 圓仁 長安→五臺山に巡礼
              惟正・惟暁僧     4 163〃┘ 計325名で 出航。  842    仏教弾圧
                      (舶 2,3は廃舶.乗員326は没又は解散) 845   〈会昌の廃仏
     847   僧 圓仁(54)  帰国。大宰府に「入唐求法巡礼行記」4巻    〈五大分裂〉時代に突入
      :     ◎経文、820巻+約50点 持ち帰る。       
      :
      :
     905    紀貫之 "古今和歌集"(1111首) 巻九・406番に"君が代"    907 "馬王堆 一号墓" 発見
      :
      :
      :
    1,235    藤原定家「明月記」5/27付、「百人秀歌」
                後年、「小倉百人一首」のもと。


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

  ◎ 問合せ 〈木の文化〉 井上唐木株式会社(記述.井上昌一) 美術工芸 昌平





inserted by FC2 system